ワイヤレスで使えるフットスイッチ「iRig BlueBoard」 | Rukkora's Apple Blog ブログタイムズ

ワイヤレスで使えるフットスイッチ「iRig BlueBoard」

Date: 2017年02月17日 Brand: Category:
ワイヤレスで使えるフットスイッチ「iRig BlueBoard」

Bluetooth経由でMacやiOS端末と通信して使えるフットスイッチ「iRig Blueboard」を購入したのでレビューします。

iRig Blueboardとは

iRig Blueboardは、「ワイヤレスMIDIフットスイッチ」です。つまりBluetoothを使いiOSデバイスやMac,PCにMIDI信号を送ることでアプリを制御する機械です。例えば先日レビューしたiRig 2はアンプだけでなくエフェクターとして使えますが、エフェクターとして使う時に演奏中にエフェクトのOn/OffをするためにiPhoneをいちいち開くわけにはいきませんよね。そんな時にiRig BlueBoardを使えばワイヤレスでエフェクターのOn/Offをすることが可能です。

iRig 2とAmpiTubeのレビューはこちらからどうぞ

本日はイタリアのIK MultimediaさんのギターをiPhoneに接続して使えるギター用モバイルオーディオインターフェイスiRig 2をレビューします。ギタリスト/ベーシスト必見アイテムiRig 2とは?iRig 2とはパソコンやスマートフォンにギターの音声を入出力するときに使うギター用オーディオインターフェイスという機材です。ギターやアンプと接続するためのジャックが複数iRig 2に搭載されており、スマホにアンプシミュレーターアプリを入れることでスマホ内で音を歪ませるなどアンプやエフェクターのような処理を行い、ギターアンプやヘッ...

 

iPhone/iPadがギターアンプになるアプリの「AmpliTube 4 for iPhone/iPad」を紹介します。先日紹介したiRig 2などのiPhone/iPadとギターを接続するツール「iRig」ですが、「iRig」のみではその本領を発揮しません。「iRig 2」はあくまでiPhone/iPadとギターを接続するツールに過ぎないので、iPhone側で別途アンプアプリを必要とします。そこでおすすめなのが、iRigシリーズと同じくIK Multimediaさんの「AmpliTube」です。今回はそんな「AmpliTube」の機能や使い方をご紹介します。AmpliTubeIK Multimedia >¥1,200iRig 2のレビュー...

 

iPhoneとの接続

早速電源をつけ、接続してみましょう。裏側にある電源をオンにするとDボタンの上にあるBluetoothのランプが点滅します。その後はiPhoneでAmpliTubeを起動して次のように操作します。

 

万が一接続先にiRig Blueboardが表示されずに選択できなかった場合はAボタンを押しながら電源をオンにすることで改善されます。

設定

プリセットとダイレクトFX

iRig Blueboardの目玉機能といえばエフェクターのOn/Offですが、それにもプリセットとダイレクトFXの2種類があります。

プリセットの場合は「Amplitube」のレビューでも紹介したプリセット(エフェクターやアンプなどの設定を全てまとめたもの)をあらかじめ登録して、その登録したプリセットを丸ごと切り替える機能です。

AmpliTubeを開いた状態から下のタブの一番左下の「・・・」から登録できます。

05,06,07,08のように4つ先のプリセットを使うときはBlueboardのBボタンを長押しすることで利用できます。元に戻したい場合はAを長押ししましょう。

一方ダイレクトFXはA,B,C,Dを踏むことで現在1,2,3,4個目に登録されたエフェクターのOn/Offを切り替える機能です。

セットアップ

セットアップには「グローバルコントロール」「バックライト」「外部コントロール」と「エクステンションペダル調整」があります「外部コントロール」と「エクステンションペダル調整」については記事の後半で紹介します。

グローバルコントロール

チューナーやプリセットなどをボタンを登録することで切り替えできる機能です。「Learn」を押したのち登録したいボタンを押すと登録できます。

バックライト

BlueBoardには名前の通りフットスイッチに青いバックライトが搭載されています。この設定では選択されたスイッチ以外のバックライトの明るさを調整できます。

暗い部屋で明るさを検証しました。上が明るさ15で、下が明るさ1に設定した結果です。暗めのライブハウスでも全く問題なく利用できそうです。

外部コントロール

iRig Blueboardには右側に2つ拡張用TRS標準ジャック端子が装備されていて、ほとんどのエクスプレッションペダルを挿して使うことができます。今回はMX-AudioのEX-Pを購入して接続して使ってみました。

外部コントロール

先ほどのセットアップからこの設定が開けます。外部コントロールがスイッチかペダルかなどが設定できます。今回はペダルなのでそのままタイプはペダルで登録します。

エクステンションペダル調整

 

こちらも先ほどのセットアップからこの設定が開けます。スタートを押すとペダルの最低、最高値を設定できます。

ペダルを登録

ペダルで操作したいエフェクターを表示して操作したいところを長押ししましょう。今回はSlashのWah Distを登録してみました。登録後ペダルを動かすとペダルに合わせてエフェクターの画像と音が変化しているのがわかると思います。ワウだけではなく音量からコーラスのスピードまでほとんど何でも調整できるのが大きな魅力です。

iRig Blueboardアプリ

この記事ではAmpliTubeで使う前提でお話をしましたが、MIDIのコントロールチェンジに対応したアプリならiRig Blueboardアプリを介して操作することができます。ダウンロードは下記リンクからできます。

注意

私のiRig Blueboardは単4電池が2回連続で液漏れしてしまったために電池を入れて使えなくなってしまいました。私は液漏れした汚れを時間をかけて綺麗に掃除した結果無事使えるようになりましたが、このような事態を招かないように液漏れしにくいマンガン電池の使用を私は推奨します。また、掃除する際は自己責任でお願いします。

まとめ

良かった点

  • 持ち運びが楽
  • 青い光と黒い筐体がかっこいい
  • アプリと組みわせると踏むだけでプリセットごと変更可能
  • ペダルも利用可能

悪かった点

  • 充電式ではなく単4電池4本が電源
  • アプリ内での設定が少し面倒

iRig BlueBoardの購入は下記リンクからできます。

iRigはこちらから購入できます。

本日はイタリアのIK MultimediaさんのギターをiPhoneに接続して使えるギター用モバイルオーディオインターフェイスiRig 2をレビューします。ギタリスト/ベーシスト必見アイテムiRig 2とは?iRig 2とはパソコンやスマートフォンにギターの音声を入出力するときに使うギター用オーディオインターフェイスという機材です。ギターやアンプと接続するためのジャックが複数iRig 2に搭載されており、スマホにアンプシミュレーターアプリを入れることでスマホ内で音を歪ませるなどアンプやエフェクターのような処理を行い、ギターアンプやヘッ...
iPhone/iPadがギターアンプになるアプリの「AmpliTube 4 for iPhone/iPad」を紹介します。先日紹介したiRig 2などのiPhone/iPadとギターを接続するツール「iRig」ですが、「iRig」のみではその本領を発揮しません。「iRig 2」はあくまでiPhone/iPadとギターを接続するツールに過ぎないので、iPhone側で別途アンプアプリを必要とします。そこでおすすめなのが、iRigシリーズと同じくIK Multimediaさんの「AmpliTube」です。今回はそんな「AmpliTube」の機能や使い方をご紹介します。AmpliTubeIK Multimedia >¥1,200iRig 2のレビュー...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


  • Rukkora's Apple Blogについて

    訪問ありがとうございます。Rukkora's Apple BlogはApple製品やガジェットのレビューや最新情報をルッコラの目線を交え伝える「絶対他では読めない記事」が読めるブログです。
    →Rukkora's Apple Blogについてもっと詳しく→ブログの更新情報ツイッター

    オススメ記事

  • サイト内検索

    キーワードを空欄にし、カテゴリだけ検索することでカテゴリページを閲覧できます。

  • ブログリンク

    ブログリンク掲示を希望の方はこちらへ
     



  • Rukkora's Apple Blog